毎日、暑いですね。 現在担当している患者さん達に、今のところ熱中症の方は出ていませんが、常に注意しながら毎日診療しています。 さて、今日は最近よく聞かれる質問の幾つかを書いてみたいと思います。 ①当クリニックに訪問診療を…
本当に暑い日が続きます。 勤務医時代は日焼けすることはありませんでしたが、訪問診療をしていると「運転焼け」してしまいますね。 さて先日、「和歌山の在宅医療を考える会」という医師だけの会合を行い、12名もの先生方に集まって…
グリーフケアをいう言葉をご存知ですか? 患者さんが亡くなられた後の家族さんの喪失感・悲しみから回復するのを支えるケアのことです。 全ての方にグリーフケアが必要ではないですが、人によっては深い悲しみから抜け出せない方がおら…
今日から2年目になりました。 振り返ると様々なことがありました。 在宅医療は「密室医療」のため客観的評価は難しい領域ですが、在宅看取り数を1つの指標とされています。 当クリニックはこの1年間で40名の在宅看取りをさせて頂…
先日のケアマネさんへの講演は、多くの感想を頂戴しました。 ケアマネさんだけの会で講演するのは初めてだったので、緊張しました。 事前準備で某ケアマネさんにレクチャーをして頂き、ケアマネ業務への私の理解も深めることが出来まし…
もうすぐ開業して1年ですが、本当に多くの学びがありました。 一人の人間としても少しだけ成長できたと思います。 毎日訪問診療に明け暮れていますが、その合間で和歌山市の在宅医療をどうしたらもっとレベルアップできるかを考えてい…
早いもので、もうすぐ開業1年です。 皆様のお蔭で無事に1年を迎えられそうです、ありがとうございます。 当クリニックはほぼ訪問診療専門のクリニックです。 がん患者さんを中心に担当していますが、実際には非がん患者さんの方が多…
和歌山には在宅医療を実際に行う医師、在宅医療の実際を知っている病院の勤務医がまだまだ足りません。 少しでも仲間を増やすために今年の2月より若手医師の会を立ち上げています。 1~2か月に1回、食事をしながら在宅医療について…
5月17日にケアマネージャーさんを対象に在宅看取りの講演会を行います。 事前アンケートを行い、ケアマネージャーさん達の在宅看取りへの質問や不安、疑問点を数多く頂戴しました。 1回の講演ではすべてにお答えするのは難しいです…
季節の変わりは早く、日中の車内はもう暑いですね。 先日、20代の娘さんを胃癌のために自宅で見送ったお母様にお会いする機会がありました。 お二人は兵庫県内にお住まいで、私が在宅医をしたわけではありません。 なので、お母様よ…