3月4日と5日の週末、講演させて頂きます。 3月4日(土)は海南海草在宅医療介護連携サポートセンターさんの主催で、医療/介護の関係者向けの研修会です。関係者の方には通知がまわっていると思います。 3月5日(日)は御坊市役…
大寒波は過ぎ去り、少しずつ春に近づいています。四季の移り変わりは日本の特徴でもありますよね。今回のお話しは、意思疎通に関する内容です。 私は様々な患者さんを担当させて頂きます。高齢者の2人暮らしはごく日常的ですが、配偶者…
最強寒波で交通事情は大変ですね。言うまでもなく私達は移動しながらの仕事ですので、道路状況から大きな影響を受けます。最も大変だった25日(水)は、ほとんど予約を変更させて頂き、事務員さんはお休みにして開店休業にしました。緊…
コロナ第8波の中で、2023年が始まりましたね。世界で最も真面目にワクチンを打っているのに、今は世界で最も感染者が出ているという現実・・・。自家用車に1人で乗っているのに真面目にマスクを掛けている人も多いですが、日本人っ…
2022年も終わりですね。神﨑先生と共に、今年も多くの患者さんを担当させて頂きました。患者さんのリストを見直していると、様々な事が思い出されます。 私は年中ずっと忙しいと思われていますが、時期によってかなり波があります。…
今回はとても残念な報告となります。 このブログに何度か登場してくれたKちゃんが、天へ旅立たれました。 3つの病気を持ちながらこの世に生を授かり、半年間の入院中に何度も手術を行い、そして自宅退院となりました。 それから4年…
日暮れがすっかり早くなりました。 昼間は暖かくても、夕方にはもう寒いですよね。 体調管理にお気をつけ下さい。 クリニックの開業以来、あちこちで講演や講義、勉強会にお招きして頂いています。 このブログを書くにあたり回数を数…
私が担当するがんの患者さんのほとんどは抗癌剤治療を終了した方か、そもそも抗癌剤治療が出来なかった/敢えてしなかった方です。 しかし、現在抗癌剤治療中という方も時々おられます。 今回はそのお話しです。 患者さんは壮年世代で…
和歌山市内も紅葉が進んでいますね。 皆様、体調管理は大丈夫でしょうか? 今回は開業1年目の8月~11月にお看取りまで担当した患者さんの想い出を書きます。 この方は80代の女性で、がんの末期状態でした。 がん患者さんとは平…
私が医師となって数年の若い時は、和歌山県以外で修行するということに消極的でした。 わざわざそんなことしなくても、それなりの仕事は出来るからです。 しかし、抗癌剤治療の勉強をしたいと考えた時に、和歌山県内に専門家はいなかっ…